0678968385

大阪府守口・門真エリアのロボットプログラミング教室なら当教室へ!

【トモーニ教室コラムNo7】
うちの子って字が汚い…? クセがつく前に綺麗にする方法とは

スマートフォンやタブレットなどのデジタル機器が普及している一方で、
学校での宿題やテスト・受験対策をはじめ、日常のメモや書類作成など、
いまだに紙に文字を書く機会は数多く残っています。
「うちの子の字が汚くて読みにくい…」と悩む保護者の方も少なくありませんが、実は字が綺麗になると見た目の印象だけでなく学習効率や自信にも影響を与えます。

本コラムでは、字が綺麗になるメリットと、
正しい書き方(フォーム)を身につける重要性についてご紹介します。

 

1.字を綺麗に書くことができるメリットとは?


◆メリット➀
紙に書く機会は意外と多い!
今綺麗な字を書く癖をつけることが人生の筆跡を決めます

学校の授業や宿題、提出物、受験対策用の問題集など、
多くの場面で手書きが必要とされます。
読みづらい字は、必要な情報を把握しにくいだけでなく、
採点や評価の際に思わぬ不利益を被る可能性もあります。

特に、現在も入試の形式は回答を「紙に書く」形が現在も主流となっているため、
受験をはじめとする勉強「文字を書く」ことは切っても切り離せない関係になっています。

◆メリット②
学習面のメリットも絶大!
勉強効率アップ・学力アップにもつながります

ノートやプリントが見やすくなるため、復習やテスト勉強などの効率がアップ。

ノートやプリントなどの字を必ずしも丁寧に書く必要があるわけではありませんが、そもそもの字が綺麗な人と汚い人では、「雑に書いた字」の見やすさにも大きな差が出てきます。

「雑に書いたメモが読めなくて困る…」といった経験もぐっと減らせるので、日々のちょっとしたメモ書きや書類作成でもスムーズに進められるでしょう。

 

2.綺麗な字を書くためにポイントとは?


 単純に「綺麗な字を書こう」と心がけるだけでは、なかなか上手くならない場合があります。

実は、“字の形”だけではなく、“書くときのフォーム”“ペンの持ち方”にも気を配る必要があるのです。

◆ ペンの持ち方・姿勢が決め手

  • 力のかけ方で疲れ方が変わる
    ペンを強く握りしめていると、指や腕に無駄な力が入り、少し書いただけで疲れてしまいます。正しい持ち方を身につけることで、必要な筆圧を楽にコントロールできるようになり、長時間の学習も苦になりにくくなります。

  • 姿勢が悪いと集中力が下がる
    猫背や前かがみの姿勢で書き続けると、肩や首に負担がかかるだけでなく、呼吸が浅くなりやすいです。呼吸がしっかりできないと集中力が落ち、勉強そのものがつらく感じられることにもつながります。

◆ 幼少期は“クセ”がつきやすい時期

  • 幼いころの習慣が将来を左右
    小学校低学年のうちは、字の練習や宿題を重ねるうちに、持ち方や姿勢のクセが定着しやすい時期でもあります。大人になってから矯正するのは想像以上に大変です。できるだけ早く“正しいフォーム”を覚えてしまいましょう。

  • 学びに向かう気持ちを育むチャンス
    正しいフォームが身について字が綺麗に書けるようになると、お子さまは「もっと書きたい」「上手にまとめたい」という前向きな気持ちを持てるようになります。そうした積極性が、将来的な学力の向上や幅広い学習意欲へとつながっていくのです。

 

◆ 幼少期のうちに字と向き合うことの意義

 小学生のうちは、学習の基礎となる習慣が身につきやすい大切な時期です。もし「うちの子、字が汚いかも…」と感じていても、ここで少しサポートしてあげれば、意外と簡単に正しいフォームと綺麗な字を手に入れられるかもしれません。

 字を綺麗に書くためには、ただ形を整えるだけでなく、姿勢やペンの持ち方、ほど良い筆圧を身につけることが重要です。お子さまが「なんだか書きやすい!」と実感できるようになれば、勉強を嫌がることなく取り組みやすくなり、結果的に成績や学ぶ意欲の向上にもつながるでしょう。

 ぜひ一度、机に向かうときのお子さまの姿勢やペンの持ち方をチェックしてみてください。ちょっとした工夫と早めの対策で、「字が汚い…」という悩みが「字が綺麗だね、すごいね!」という喜びに変わるはずです。お子さまが楽しく学べる環境を整え、将来にわたって役立つ大切な力を育んでいきましょう。

 

3.トモーニロボットプログラミング教室のご紹介

 

トモーニロボットプログラミング教室は、
金融学習や理科実験、ロボット、パソコン、美文字教室など、様々な機材を使った体験学習で、
お子さまの自ら考えるチカラを育む教室です。

トモーニロボットプログラミング教室では、
学習の基礎となる「正しい鉛筆の持ち方」や「美しい文字」もしっかり身につけられるコースをご用意しました。

実際に自分で見て・聞いて・触れることで、
お子さまの興味を刺激しながら楽しく学ぶことができます!

トモーニロボットプログラミング教室が提供する学習では、
「論理的思考力」「想像力」「行動力」「問題解決力」を身に着けることができるため、
守口・門真近郊で、ご興味のある方は是非一度イベントや体験授業ご参加ください。

 

トモーニロボットプログラミング教室では、
年長~小学2年生を対象に、
美文字キッズコースを開いております。

興味のある方はぜひご参加ください!

 

体験授業申し込みはLINEから

 

最近のエントリー